会社設立 寿町【馬場税理士事務所】

会社設立 寿町


寿町で会社設立をお考えの方へ。馬場健男税理士事務所は、人と人とのつながりを大事にする東京浅草の税理士事務所です。台東区、墨田区、豊島区、文京区、板橋区を中心に企業の永続と発展を願い経営のお手伝いをさせていただきます。税務申告のためばかりではなく明日の事業に役立つ経営情報の把握に努めます。寿町で会社設立をお考えの方も、まずはご相談下さい。


■こんなご要望にお応えします

・決算書がむずかしくてよくわからない
・月々の試算表の出来上がりが遅い
・公的保険の将来が心配だ!
・企業防衛の専門家のアドバイスがほしい
・社長としてどんな数字を抑えておけば良いか
・赤字の原因を把握していますか
・現金の足りない原因を考えて対策をとっていますか


■取扱業務のご紹介

<税務会計>

*記帳指導
試算表の作成、勘定科目のチェックを行い、決算時にあわてないようにします。
源泉税等の納税漏れの有無の確認をいたします。

*記帳代行
特に新規に事業を起こした方は基礎が大事です。なるべく早期に自計化されて業績の把握に努めていただきたい。

*税務調査立会い
調査時は完全に立ち会います。

*決算業務
税務申告書(法人税、所得税、消費税、事業税、住民税等)の作成、
申告代行(電子申告を含む)


<会計業務>

*月次監査
*会計処理のアドバイス
毎月会計処理が適法に行われているかのチェックを行います
(税理士は全部監査が義務です)
*最適な会計システムの構築
購買、人事、給与を総合的に診断し、ITを有効に使ったシステムを考えます。
*決算事前対策の助言

>>詳細はこちら

会社設立 寿町


■このような方はご相談下さい

・税理士や会計士、税理士事務所をお探しの方
・税理士の費用や会社設立の手続き、費用でお悩みの方
・会社設立の方法や流れに興味のある方
・税理士への会計、経営計画、資金繰り、節税、相続などの相談をお考えの方


■当事務所にアクセスの良い地域

寿町、田原町、稲荷町、蔵前など


■起業・開業パッケージのご紹介

<設立登記のお手伝い>

*会社の設立登記に関連して下記のような手続きが必要になります
*定款の作成と認証
*議事録の作成
*印鑑等の作成
*会社設立登記
*税務署、税務事務所(都、県、市町村)への届け
*社会保険関係の届け
*上記の手続きは煩瑣ですのでお任せ頂ければ敏速に対応させていただきます


<月次監査>
*何事もそうですが毎日の積み重ねが大事です。
*とかく毎日の営業に集中するあまり日々の記録を軽くみてしまいがちです。
*毎月の反省と次への指針の決定のためにも毎月の会計監査が大切です


<会計処理のアドバイス>
*よく簿記は難しいと言われます。
*借方、貸方等という簿記独特の言い回しでまごつく事が多いです。
*わかりやすい表現でご説明し経営に役立つ資料を作るための会計を目指します


<最適な会計システムの構築>
*御社にとってどんな情報を会計に求めるのかをご一緒に考え、明日からの会社の発展に役立つ情報を作り上げます。
*今はエクセル、ワードとか市販の会計ソフトを充分に活用すれば有効な手段となります


<決算事前対策の助言>
*決算時直前にやっと一年の数字が判るようでは対策の取りようがありません
*毎月の月次監査をしながら会社の最良の方向付けを考えます
*経営計画、予算の作成、資金計画、納税対策等を作る

お手伝いをさせていただきます


■現金の足りない原因を考えて対策をとっていますか

・利益とキャッシュフローは違うことの認識が必要です
・在庫は適正ですか
・売上代金と仕入代金のバランスは取れていますか
・売上金の回収条件に変化がありませんか
・得意先ごとの未回収の売上代金の経歴を調べていますか
・仕入代金を現金で支払っていませんか


資金が足りないのは
① 「利益」と「キャシュフロー」(資金の増減)の違いを理解してください
売上 100円ー費用 80円 = 利益 20円 を例に取ると

 Ⅰ 掛売上 100円ー掛仕入 80円⇒キャシュフロー +△ 0円

 Ⅱ 現金売上 100円ー掛仕入 80円⇒キャシュフロー +100円
 Ⅲ 掛売上 100円ー現金仕入 80円⇒キャシュフロー △80円
 Ⅳ 現金売上 100円ー現金仕入 80円⇒キャシュフロー +20円

上記にうちⅢの状態が続けば資金不足になります


② 資金不足になる原因
 Ⅰ 売上代金の回収が滞る
 Ⅱ 仕入代金が安くなるからといって現金で仕入れる
 Ⅲ 在庫が知らず知らずのうちに増えている
 Ⅳ 短期資金で固定資産を購入している
 Ⅴ 資産計上する保険契約をしている
 Ⅵ 事業に直接関わらない固定資産を持っている
 Ⅶ 毎月の借入金の返済額に無理がある


③ 資金繰り改善の対策は
上記の原因がわかったらそこを改める方策を考える
 Ⅰ 売上ー仕入れの差に注意する
 Ⅱ 売掛金の回収管理表を作り前月残高と当月残高更に一年前とチェックする
 Ⅲ 不要な固定資産を処分する
 Ⅳ 保険の見直しは少なくとも5年に1度は行う
 Ⅴ 借入金の長期返済化、借換え等により返済額に無理のないように調整する
 Ⅵ 現預金に余裕があれば借入金と相殺する
>>詳細はこちら


寿町で会社設立をお考えの方も、まずはご相談下さい。

お問い合わせはこちらから


馬場健男税理士事務所
税理士事務所、ファイナンシャルプランナー

〒111-0042 東京都台東区寿2丁目4-8浅草妙見屋ビル
TEL 03-3843-2541 FAX 03-3841-2960
営業時間 平日 08:45~17:15 休業日 土、日、祝日


資格及び所属団体
税理士(東京/浅草税理士会所属)
FP(ファイナンシャル.プランナー)
行政書士
決算書すっきりアドバイザー
東京商工会議所 会員

>>お問い合わせフォーム

会社設立 寿町